症状・治療について 症状・治療について 症状・治療について

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは?

食生活の欧米化や運動不足を背景に、動脈硬化性疾患(心筋梗塞や脳梗塞など)の患者さんは年々増加しています。最近では、内臓脂肪の蓄積(肥満)があり、トリグリセリド(中性脂肪)、HDLコレステロール、血圧、血糖値などに複数の異常が見られる場合、とくに動脈硬化になりやすいということがわかってきました。このような状態を"メタボリックシンドローム”と呼びます。
メタボリックシンドロームは、運動療法と食事療法によって、内臓脂肪を減少させることが重要です。

内臓脂肪とは?

皮膚のすぐ下についた脂肪を皮下脂肪といい、内臓の周りに付いた脂肪を内臓脂肪といいます。メタボリックシンドロームの原因は、この内臓脂肪の蓄積です。そのため、治療はまず内臓脂肪の減少を目的に行います。

内臓脂肪測定

内臓脂肪面積を測定しませんか?
当院では、CTスキャナーを用いて簡単に内蔵脂肪計測を行います。外側からでは見ることの出来ない内臓脂肪をカラーで表示します。
結果は、分かりやすいレポートにしてお渡しします。
検査をお受けになりたい方や、関心をお持ちの方は、お気軽にお申し付けください。

内臓脂肪

メタボリックシンドロームの治療

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪の蓄積が原因になっていますので、治療は「運動療法」「食事療法」による内臓脂肪の減少が中心になります。多くの場合、内臓脂肪が減少すれば、その他の検査値も改善されます。とくに運動療法については継続することは難しいですが、非常に高い効果が得られます。

運動療法のポイント

  • 活動性を上げる。
  • なるべく車を使わないようにする。
  • 無理のない程度の運動を行う。
  • 1日に8000歩以上歩く。
  • 徒歩は1回に20分以上行う。
  • 運動は毎日継続する(最低でも週3回)。

食事療法のポイント

  • カロリー摂取を控える。
  • 規則正しく食事をする。
  • バランスの良い食事を摂る。
  • 間食、夜食をやめる。

気になる症状のある方は、お気軽にご相談ください。

人間ドックのお申し込みはこちら

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは?

主な症状

  • 胸やけがする
  • 苦い水があがる
  • おなかが張る
  • 喉の違和感
  • ゲップがでる

上記の様な症状の出やすい、食道の病気です。

  • 胃酸が逆流することで、食道に炎症を起こします
  • 油っぽいものをよく食べる方やストレスの多い方、また高齢者にも増えています
  • 胸がムカムカして、おいしいはずの食事が楽しめなくなることもあります
  • 適切な治療で治る可能性が充分にあります

気になる症状のある方は、お気軽にご相談ください。

メタボリックシンドローム

逆流性食道炎

下肢静脈瘤

医療法人 深町病院

受付時間
8:30~12:00
13:00~16:30
土曜:8:30~12:00のみ
診察時間
9:00~ /14:00~
土曜:9:00~12:00のみ
休診日
日曜・祝日・土曜午後

〒277-0005
千葉県柏市柏4-10-11

Tel: 04-7164-0111